2011-01-01から1年間の記事一覧
2011年12月31日、坊領郵便局に年賀状を投函に行きました。注連縄に白い紙のしめ飾りをつけないと、新しい年を迎えるのだという気になりません。年賀状を書くのも、それからになってしまいます。今日やっとそれができました。少しでも早く届いて欲し…
大山情報館に用事で行きました。博労座周辺で撮った、初冬の大山です。撮影は2011年12月13日、13時頃です。 博労座から見た北壁。博労座にも、12月9日に降った雪が残っています。 山頂付近の稜線。 北壁東側 三鈷峰。一度この頂上に立ってみた…
今日は、2011年12月9日、初雪です。みぞれですが、寒い一日でした。パソコンが表示している大山町の気温は、2℃です。今日は最高気温が6℃ぐらいまでしか上がりませんでした。先ほど、ラジオのニュースで、大山では53cmの積雪といっていました。 …
2011年11月20日、備中高松城跡と金山寺(きんざんじ)へ、大山町ガイドボランティアの会の研修で行ってきました。そこは、大山寺中興の祖、豪円僧正のゆかりの地です。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 研修テキストから。 備中高松城の水攻めと豪円…
2011年11月10日。今朝は栗おこわです。
2011年11月7日。大山町ガイドボランティアの会の、ガイド申し込みも、明日以降、14日の一つを残すのみとなりました。大山は、昨日と一昨日の雨で、木の葉の量が少なくなって来ましたが、予想していた以上に、紅葉はまだ楽しめます。 今日の大山北壁…
撮影は、2011年11月3日。携帯のカメラで撮りました。十月桜が満開です。 場所は、大山町名和小学校南の交差点付近です。シルバー人材センターの仕事で、交差点から、大山町名和トレーニングセンターへ向かう町道の植え込みの剪定作業の時見つけました…
大山ハーフ登山。大山夏山登山道を、5合目までのぼり、そこから元谷へ下りて行くコースです。 昨日は小雨が降り、今日は雨が降らない天気予報でしたので、しっとりとした大山と紅葉を期待して、行くことにしました。 大山情報館を9時に出発。 阿弥陀堂への…
2011年10月22日、久しぶりに大山、金門まで写真を撮りに行きました。数日前まで、夜間の冷え込みが続いたので、今年の大山の紅葉は期待できそうです。写真撮影は2011年10月22日。 下の写真は、大山博労座から見た大山。雲で山頂は見えません…
大山を歩くようになって聞いた、ダイセンオトギリという名の付いた植物があります。 http://d.hatena.ne.jp/daisensando/20090612 下の写真は、家の池に流れ込む水路の石に生えていたオトギリソウです。 調べてみると、多年草だとわかりました。積み石に付い…
2011年10月2日、大山寺において、大山寺の主催による「豪円僧正四百回忌大法要及び関連催事」が実施されることとなりました。ネットの、大山王国近日イベント情報にありました。 大山にとっては、豪円さんは重要な人だと思っていますが、このイベント…
台風15号が過ぎ去ってから秋晴れが続きます。昨日24日は、コンバインで稲の刈り取りをしてもらいました。 コンバインを運ぶ運搬車、もみを運ぶダンプトラックが写っています。 小さな田んぼに、2台のコンバインが入っていますが、機械のトラブルや、安…
2011年9月18日から21日にかけて、台風15号が、台風12号に続き、またも大雨を降らせました。外に置いたバケツには、30cmくらいの雨水がたまっていました。今日、彼岸の中日、9月23日、はさわやかな秋の日です。久しぶりの晴れの日です。 …
2011年9月2日から4日にかけて、台風12号が時速10kmと、超ノロノロ速度で高知県安芸市から、鳥取県西部を通過し、日本海に抜けました。 日本中にに大雨を降らせ、中でも、紀伊半島熊野川流域では、山が崩落し集落が孤立したり大きな被害が出てい…
大山町所有の風力発電風車が、少し前から回り方が遅く、海岸近くに設置されているほかの風車と様子が違うと思っていました。ふと気がつくと、風車の羽の先端の修理をしていました。大きなゴンドラが吊り下げられています。撮影は、2011年8月30日。 下…
何度も通る大山大神山神社参道。雨上がりなど、水に濡れた石畳は静かな趣があります。今日は、晴天続きで、しっとり感はありません。撮影2011年8月11日。 数日前に歩いたとき、敷いてある石畳の石に、四角い穴が掘られているのに気がつきました。写真…
三鈷峰から見た大山山麓の写真が撮りたくて行ってみたいと思っています。雨とガスに邪魔されて今年も望みは、かないませんでした。 大山情報館を9時に出発し、ユートピア避難小屋に着いたのは12時。 今年は、草花の成長が遅く、にょきにょき見えるエゾノ…
大神山神社のナツツバキが盛りです。ほんとうに、いっぱい花を付けています。 2011年7月27日撮影
今年の梅雨入りは5月26日で、梅雨明けは7月8日。 去年(2010年)の梅雨入りは、6月13日、梅雨明けは7月17日でした。 今年は、去年よりも、梅雨入りが18日早く、梅雨明けは、9日早かった。 ネットの、気象庁のページに 「昭和26年(1951年…
ヤマハンノキ。撮影は、2011年4月30日。 大山治山道路を進み、元谷の入り口に、少し広いところががありますが 、道の左手で見つけました。1〜2cmくらいの松毬(まつかさ)が付いています。 ヤマハンノキというのだそうです。途中で見た、ヤシャブ…
夏山開き祭。朝、博労座駐車場に着くと、いつもは、テントが並び、音楽が鳴っているのに、今年は、車が10台くらい止まっていました。音楽も無く、静かな大山です。下の写真は、博労座駐車場から大山の8合目から9号目辺りの登山道付近を写真に撮って、切…
大神山神社奥からから治山道路通って、元谷へ向かいました。 今年の大山は大雪で、いろんな所に雪が残っています。 雪の上が通り道になり、雪の無い時よりも歩きやすいです。 元谷から見た大屏風岩と子屏風岩。写真の中央部右下に、木立の先にケルンが見えま…
2011年4月30日、大山自然歴史館自然観察会指導員研修として、地形地質グループの研修会がありました。場所は、金門、元谷方面です。ブナの花を知ったのもこの時です。 大神山神社参道端、右側に白い小さな花が咲いています。今まで見たことがありませ…
ユキノシタ。撮影は、2011年5月21日から23日。 今年は、家の周りの石垣にいっぱい、20株くらい、ユキノシタの花が咲いています。オランダイチゴみたいに、ランナーが出て、根をおろして増えて行くようです。石垣の石の隙間の僅かな土に根をおろし…
2011年、今年の梅雨入りは、5月26日です。 2010年、去年の梅雨入りは、6月13日、梅雨明けは7月17日でした。 2009年、一昨年は、6月9日と、8月4日でした。今年は、梅雨入りが早いのですが、いつも梅雨入り前に咲いているバンマツリ…
2011年4月29日、大神山神社まで行きました。博労座駐車場上側斜面の、融け残った雪の塊のそばで、鳥が20羽くらい戯れていました。ツバメのようですがいつも見るツバメと少し違います。 いつも見るツバメは、首が茶色ですが、ここのツバメは白いです…
今日は5月11日。5月の連休は例年、雨が少ないです。去年は4月28日から、途中5日の夜半に少し雨が降った以外は、5月9日まで、雨が降りませんでした。今年も、同様に、28日から、9日まで何日かは忘れましたが、朝起きてみて地面が少し塗れていた…
2011(平成23)年4月17日。天気快晴、風が少し冷たい。年1回、今年で4回目、この時期に実施されるウオークです。主催は、大山町と琴浦町。大山町ガイドボランティアの会と、琴浦町ガイドボランティアの会のガイドが付きます。 時は、1333年(…
ウバユリの芽が出ました。2009年に採種したウバユリをその年の12月1日に種を播きました。最近気が付きましたが、芽が出ています。2年がかりです。 ウバユリの花 http://d.hatena.ne.jp/daisensando/20090731/1249039830 ウバユリの種 http://d.haten…
2011年4月9日、今年になって初めて、久しぶりに大山に行きました。大山といっても、山の中ではなく、博労座周辺までです。 大山道路の途中、道路脇の山の中には、まだ雪がいっぱいあります。ここは、標高600mくらいの所です。 下の写真は、博労座…