2014-01-01から1年間の記事一覧
近くのため池が、管理のため、水が抜いてあります。数日前から、見たこともない鳥が居るのは知っていました。これが、コウノトリだと今日知りました。 3羽います。足に足環をしています。豊岡から放たれたコウノトリだそうです。
小春日和の一日、大山の写真を撮ってきました。木々の葉は、ほとんど落ちています。 撮影は、2014年11月27日。 下の写真は石の大鳥居。自動車道から撮っています。樹木の葉が落ちて、車道から鳥居が見えています。 下は、少し東に寄った位置から、大…
大宰府天満宮の近くに、竈門山寺(かまどさんじ)跡があると聞いていたので、行って見ることにしました。そこは、大山と関係のある所だからです。現在は寺は無く、竈門神社(かまどじんじゃ)の入口の石段を上がる途中にその遺構が残っているそうです。 古く…
2014年11月15日、佐賀県にある、吉野ケ里歴史公園に行ってきました。弥生時代の、 日本最大級の弥生時代の遺跡です。この遺跡の特徴は、 (1)全長1.5kmにも及ぶ環濠を持つ国内最大級の環濠集落、 (2)全長300m、約500基の甕棺墓列(…
大山の紅葉のピークとなる、11月1日、2日、3日の土曜日からの三連休は、曇りと雨でした。 下の2枚の写真は、11月1日。雨の止み間に撮影しました。 横手道の石の大鳥居あたりから、西を見ています。三輪平太の墓の西に当たります。 下の写真は、三の沢の環…
6月初めに梅雨入りした直後には、大雨が降りましたが、ここ1週間ほどは、たいした雨はありません。今日で6月も終わりです。 下の写真は、クワの実です。6月10日撮影。海から1km程上がった所にある、畑の境界に残っていたクワの木に実が生っていました…
2014年6月8日(日)、大山山開き祭は、朝から雨。 テレビニュースーの登山者インタビューでは、「頂上は雨が少なく、楽しかったです。」 というコメントがありましたが。山頂で祈願祭に臨まれた方は大変だったと思います。 下の写真は、昼過ぎの大山博…
雨のやみ間に、ササユリの写真を撮ってきました。 ここのササユリは、花がいっぱいついています。しっかりした茎で花を支えています。 下の写真は、ササユリの芽だと思います。葉が1枚のものと2枚のものがあります。 来年どうなるか、目印に竹を立てておき…
今日、中国地方は梅雨入りしました。午後、小雨が降りはじめました。近くの山に、ササユリが咲くので見に行きました。花の盛りは過ぎていましたが、咲いている花株が30本、花の咲いていない若い株が23、全部で53株のササユリがありました。雨が降ってい…
今年の5月は、あっという間に過ぎてしまいました。6月の第一週の土曜日、日曜日、(7日、8日)には、大山の山開き祭が行われます。 一ヶ月ほど前の大山寺橋付近で撮った写真です。撮影は、2014年4月25日。 イワツバメが飛んでいるのが、写っていまし…
写真は、4月5日撮影。久しぶりに近くの山に行ってみた。ヤマザクラが満開です。(手前がヤマザクラ、奥は盛りを過ぎた別種のサクラです。) 鳥もいっぱい居ます。高い木の枝に3、4羽の鳥が止まっています。めじろだとおもいますが、目の回りの白い縁取り…
今朝(2014年3月17日)は、風も無くやわらかな日差しもあり、とっても穏やかです。昨日、2014年3月16日は、曇り勝ちで、雨は無かったものの朝から強風の一日でした。 夕方、広島地方気象台は、中国地方に春一番が吹いたと発表しました。昨年よ…
今日は久しぶりに大山がきれいに見えました。 撮影は、2014年2月20日、17時ごろ。 少し、日が長くなってきました。 山は、やわらかい西日を受けています。 でも寒く、気温は5℃くらいです。 下の写真、大山北壁の東側。甲ヶ山と矢筈ヶ山。 下の写真…
今日は、少し日が差しがあり暖かかったので、フキノトウが大きくなったのではないかと見に行きました。 成長は進んでいません。 そばの、ウメも小さなつぼみです。このあと一週間、気温は上がりません。春はまだです。 下は、2010年2月22日のフキノト…
2014年1月21日。今年の冬は寒いのですが、積雪は多くはありません。テレビでは、フキノトウの花が紹介されていましたが、この辺りではまだ時期が早いです。積雪がないので、フキノトウの様子が撮影できました。 まだ早い、フキノトウ。 ロウバイ。2…