2013-01-01から1年間の記事一覧

千貫松島・・・鳥取浦富海岸/風景は歴史の産物

今日で2013(平成25)年も終わります。今年の終わりに、鳥取浦富海岸の、千貫松島のことを書いておきます。 今から50年ほど前、中学校の夏休みに、浦富海岸で、夏の科学研修会のようなものが開催され、参加しました。そのとき海の船から見た、海岸の…

大山三ノ沢探索会・・・・・2013年11月23日

2013年11月23日は、ここ数日続いた、もやもやぐずぐずした天気がうそのような青空でした。 所は、大山三ノ沢、大堰堤(一号堰堤)の上、標高1,220m。 (写真をクリックすると、オリジナルサイズの写真を見ることができます。) 下の写真は、一…

冠雪の大山遠望・・・・2013年11月14日

今朝8時、軒下の温度計は7℃。気温は低いのですが、やわらかい日差しの中はふんわりと暖かいです。 久しぶりに、大山頂上付近の雲がとれ、雪を乗せた大山が見えました。 夕方、わずかに西日を受けた大山がきれいだったので、載せました。

2013年の大山初冠雪は11月12日/秋の大山で撮った写真

2013年11月12日午前中、家から出かける時、弱い日差しの中に、大山北壁に白い雪が見えました。元谷もうっすらと雪です。頂上尾根には、雲が掛かっていますが、今年の初冠雪です。用事を済ませ、帰る時には、大山全体が雲で隠れてしまいました。 ・・…

今日も大山は雨(2013年11月4日)・・・・紅葉は昨日よりもきれいです

11月2日、3日、4日と、大山横手道のガイドで同じ所を歩いています。2日は、いい天気でしたが、3日4日と雨の大山です。それでも、少しづつ紅葉が進み、きれいになっています。それぞれに趣きがあります。 下の写真は、桝水原駐車場から撮った枡水原と…

雨の大山・・・・・2013年11月3日

昨日と違って、今日の大山は雨。お客様は、139名。横手道を7人でガイドします。枡水原のリフトで、横手道に上がり、2時間から2時間半、3.5kmを歩きます。 クロモジの黄色が今日は一層強くなっています。緑の葉との対比で、昨日よりもきれいです。…

今日の大山は大賑わい・・・・・2013年11月2日

今年の秋は台風の影響で、樹木の葉も風にさらされて痛んでいます。赤く紅葉する、ナナカマドの葉やヤマブドウの葉も落ちてしまって見られません。そんな中、大山の紅葉のピークを迎えました。今日は天気もよく人がいっぱいです。 横手道ガイドの途中で、登山…

大山の新しい温泉(豪円湯院)・・・・・2013年11月2日オープン

現在、大山には、大山レークホテルと、大山ロイヤルホテルに温泉があります。 今度できる新しい温泉は、大山寺の参道沿い、旧旅館「白雲荘」を改装してできます。 11月2日オープンと、9月4日付け、日本海新聞に載っていました。(11月2日は、関係者…

アサガオの観察

今日で8月も終わりです。今年の夏は暑い日が何日も続きました。台風15号が日本海に沿って北上するコースをとっていました。台風が山陰沖を通ると、強い南風が吹くので被害が心配なのですが、今回は九州沖で温帯低気圧に変わり、強い風は吹きませんでした…

大神山神社の参道・・・・・西楽院跡前の、延命水が断水

2013年8月11日。大山に、涼を求めて大神山神社まで行きました。この日の朝、出発前の気温31℃。大山情報館横の駐車場で車を下りると涼しいです。壁面温度計は、27℃。大山はやはり涼しいです。 石畳の参道脇をきれいな水が流れているので、手を浸し…

大山ハーフ登山・・・・・真夏の大山登山は暑くていや/でも大山は涼しい

2013年8月9日、真夏の大山ハーフ登山をしました。数日前から、最高気温が35℃を超える猛烈な暑さが続いています。 朝早く、6時半に出発、大山寺橋が7時15分。一合目着7時33分、二合目着7時55分。 二合目を少し上がったところ。 三合目上、…

ユートピア・三鈷峰(3)/非常に危険な砂すべり・・・・・直近の情報が大切

ユートピアは、今回で4回目です。前回行ったのは、一昨年です。去年は行きませんでした。 去年の砂すべりについて、山岳ガイドの方から聞きました。その前年の、平成23年(2011)の台風12号の大雨による斜面の崩落のため、非常に危険な状態で、たま…

ユートピア・三鈷峰(2)・・・・三鈷峰

今日、8月10日、今の外の気温は、37℃です。三日ほど前から異常に暑い日が続いていますが、今日は、その中でも一番です。 少し前のことです。 三鈷峰は、大山北壁の東端、標高1516mの山。下界から見ると、見る方向によって、真ん中のピークの両側に、…

ユートピア・三鈷峰(1)・・・・2013.7.22

今年の目標の一つに、三鈷峰から下界を見ることをあげていました。2013年7月22日(月)その日が来ました。 まず、ユートピアの様子。 花は、ピークの3割から4割でした。その中でも、小ぶりな、ナンゴククガイソウはきれいです。 他にも、daisenasnd…

猛烈な雨・・・・2013年7月15日

昨日2013年7月15日は、梅雨明け後、初めての雨だった。例年、梅雨の終わりには大雨が降るのだが、今年はそれがなかった。遅れて来た大雨だと思っていました。 昼前に、NHKラジオ放送で、竜巻注意報が出たと言っていました。気になっていたので、気…

梅雨明け・・・・2013年7月8日

2013年7月8日朝、空の青さが目にしみました。鳥取県今年最初の食中毒注意報が出ました。 本当に暑い一日でした。中国地方梅雨明けしました。

恵の雨・・・・2013年6月15日

14日の夜から朝にかけて、久しぶりの雨が降った。6月2日以降初めての雨です。朝方、裏の畑の土を掘ってみると、黒く濡れている深さは、1cmくらいでした。15日は、大雨ではなかったのですが、午前中、ほぼ半日降っていたので、もっと深くまで水がし…

ホウノキの花・・・・・お里の松/大山ぶらりまっぷ

「大山ぶらりまっぷ」(大山寺周辺散策マップ)には、ビューポイントにカメラのマークが記載されています。今日は、その一つ、お里の松から、ホウノキの花を見ることができました。(写真はトリミングしています。) ここを過ぎて、豪円山に向かう途中にも、…

ササユリ/ホタル・・・・2013年

今年の春は、雨が少ないと思っていました。6月4日の日本海新聞によると、気象庁の春、3〜5月の天候のまとめとして、「西日本(近畿、中四国、九州)の降水量は、平年の59%で、統計をはじめた1946年以降、もっとも少ない。」そうです。 梅雨に入っ…

大山山開き祭・・・・・2013年6月2日/タニギキョウ

6月2日(日)大山山開き祭は、前夜の雨のため、参加者が少なかったようです。それでも、午前10時ごろには雲も切れ、大山も、弓ヶ浜半島もきれいに見えました。 この日のイベントの一つに、「ガイドと一緒に安心登山」と「ボランティアガイドと一緒にハイ…

2013年梅雨入・・・・・5月27日

2013年の梅雨入りは5月27日。 2012年は、6月8日でした。

今年のブナの実は豊作です・・・・2013年

2013年5月29日、大山僧兵コースを歩きました。昨日の雨と強風で木の枝が折れて落ちています。 阿弥陀堂を過ぎて、大山登山道とぶつかるあたりに、姫キャベツを卵型にしたような、鶏の卵を一回り小さくした大きさで、緑色をした物が落ちていました。少…

2013年の「大山さん」・・・・・2013年5月24日

大山のガイド予定があるので、コースの下見と元谷にも行って見たくて、5月24日、久しぶりに大山に行きました。5月24日は、大山寺の祈願法要で「大山さん」と呼ばれている日です。一時、休日に移したこともありましたが、現在は24日に戻されました。…

大山大神山神社・・・・・石段の数は?

冬が終わり、春の大山2回目です。2013年4月28日、連休前半部の日曜日、博労座の駐車場は思ったほど車はありません。少し静かな大山です。 下の写真、逆さ門下の石段です。何度も通るのですが、数を数えたことはありません。今回数を数えました。 3…

大山春の一斉清掃

2013年4月21日、今日は、大山春の一斉清掃です。久しぶりに大山に行きました。 昨日から降っていた雨は、朝になっても止みませんが、出かけました。途中、佐摩を上がったところにある温度計は6℃、大山情報館の外壁の温度計は2℃です。寒いことは覚悟…

中学校卒業式・・・・・中学校卒業から50年/3.11から2年

今日は2013年3月12日、地元の中学校の卒業式です。数日前、シルバー人材センターに樹木の剪定の依頼があり、仲間と作業することになりました。昨年は剪定していないので伸びた樹木の剪定が、今の時期になったと言うことです。 卒業式までに学校玄関周…

大山遠望・・・・日吉津東

今日は2月28日、2月も終わりです。朝の気温は低かったのですが、昼間は日差しがあり、暖かかった1日でした。国道431号線、日吉津のジャスコ交差点から見た大山です。赤信号で止まった時に撮りました。空には雲ひとつありません。 ここよりも、日野橋…

ジョウビタキ

畑にあるウメの木を剪定していると、近くの栗の木にやってきました。ジョウビタキです。距離は7mくらい。 そばにあったキウイの支柱に止まりました。しばらく逃げません。 これは雌です。雄は、胸が、オレンジ色です。日本には冬鳥として全国に渡来するそ…

天地明察

今年の目標の一つに、本を読むことをあげました。ここ数年、まとまった本を読んでいません。たまたま、正月に帰省していた息子が置いて行った本がありました。 「天地明察」 冲方 丁(うぶかた とう)著 角川文庫 平成24年5月21日 初版 上・下二冊です…

2013年元旦/大山遠望

2013年元旦は、少し寒いものの、一昨年の元旦と違って、積雪が5cmくらいで、少なく、午後には日差しもあり、穏やかな一日です。 撮影は午後3時ごろ。 大山遠望 三鈷峰 今年の目標の一つに、三鈷峰の頂上から下界を見ることにしました。