読者になる

daisensandoの日記ーはてなブログ

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2009-07-14

ツクバネソウ

羽根つきの羽根に似ているから付いた名前の植物だと言うことは聞いて知っていました。しかし実が付いているのを見たのは初めてです。確かに実の下に付いている4枚のガクが、羽根つきの羽根が逆さに付いている形だとわかりました。
f:id:daisensando:20090711103646j:image

daisensando 2009-07-14 22:25

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« 雨上りの大山から見た中海/オオカメノキ 大山寺にあるちょっとした植物園 »
プロフィール

「大山参道ギャラリー」応援のブログとして始めまた。

2009.5.4開始。2010.5.3まで毎日更新。 その後は、新発見について書いています。

書いていること・・・
『大山とその山・里・海
大山寺1300年の歴史と
100万年の時を超えて』

住んでいるところ・・・
 鳥取県大山町

このブログについて
検索
リンク
  • 地図閲覧サービス
  • 鳥取県・大山町公式観光サイトD-club
  • 自然公園財団ホームページ
  • 鳥取県大山自然歴史館
最新記事
  • 五つ葉クローバ
  • 四つ葉クローバ(2)
  • カーネーションとノイバラ・・・・どちらが赤い
  • 四つ葉クローバーと五つ葉クローバー 2020_04_28
  • 夕焼けの飛行機雲・・・・2019_11_23
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

daisensandoさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
daisensandoの日記ーはてなブログ daisensandoの日記ーはてなブログ

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる