大山伯耆坊(だいせんほうきぼう)の墓

大山伯耆坊について、「祈りの山大山その歴史と自然」 杉本良巳 2011年1月28日 日本海新聞には、下のような記述がありました。
 『知切光歳(ちぎりこうさい)氏撰の「日本大天狗番付」によると(中略)もともと大山伯耆坊は伯耆国大山にいたのだが、平安時代末期に相模の国大山にいた相模坊が、保元の乱(*1)で、四国・讃岐国白峰に遷された崇徳上皇のもとに去った後、その後釜として山移りしたという。伯耆坊の山移りの原因について、大山寺衆徒の内乱による荒廃で寺院の荒廃はなはだしく見限ったという説を(後略)』
大山伯耆坊は、もともと大山町の大山(だいせん)にいたのです。
神奈川県伊勢原市大山(おおやま)にある、大山伯耆坊(だいせんほうきぼう)の墓の写真を、伊勢原市観光協会の方に頼んで撮っていただきました。墓は、大山寺(おおやまでら)の裏手にあるそうです。送っていただいたのは、2016年6月8日。
写真の碑には、次のように彫ってあります。
伯耆坊大天狗大神
 〇〇〇
  大神講
 東京都
  熊沢かの
 講元
  岩田万作


碑は新しいように見えます。いつ頃作られ、〇〇〇大神講がいつごろからあったのでしょう。
下の写真は、本年の大山山開き祭に出店されていた伊勢原市観光協会と、伊勢原市観光振興課の皆さんです。

ありがとうございました。
お礼が、今年の終わりになってしまいました。皆さん、いいお年をお迎えください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成28年、「だいせん」、「おおやま」が日本遺産に認定されました。
「だいせん」について 
地蔵信仰が育んだ日本最大の大山牛馬市
http://www.pref.tottori.lg.jp/257002.htm
鳥取県のwebページ。
「おおやま」について
江戸庶民の信仰と行楽の地
〜巨大な木太刀を担いで「大山詣(おおやままい)り」
http://www.city.isehara.kanagawa.jp/bunkazai/docs/2016042200047/
伊勢原市のwebページ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(*1)保元の乱・・・・平安時代末期の保元元年(1156年)7月に起こった内乱。