大山横手道を歩く・・・・2010年11月5日

 大山横手道を歩く、2010年11月5日。今年の大山紅葉祭りの最終日、今日は曇り空です。朝日旅行東京方面からのお客様20名、大山町ガイドボランティアの会2名で、横手道ブナの森を歩きました。昨日よりも紅葉が進んでいて最高です。まだ木の葉がはらはら落ちてくる状態ではありませんでした。関東から来られるグループの方のガイドは、私は始めてです。大山(おおやま)さんがいらっしゃいました。(こちらでは、山については、大山と書いて「だいせん」と読みますが。)
 コースは、大山情報館からバスで桝水原へ。リフトを上り、一丁地蔵をさがしながら横手道を歩きます。円流院、阿弥陀堂、利生水、釈迦堂跡、大山寺、情報館までの横手道コースです。今回は円流院に寄ったので、時間は3時間半です。
 ガイドをしているといろんな方に出会います。日本最大のブナ林、白神山地へ行って来た方だとか、最近はでは森本満喜夫さん。大山の植物について、この日記でも参考にさせていただいていますが、書籍「大山の住人たち」「続大山の住人たち」(今井出版)の著者の方です。ほかにも、いろんな地方の風習など聞くことができて楽しいです。
 大山は比較的小さい山で、里に近く、取り付きやすいこともあるのでしょう。何度も来られる方が多いのです。以前に一緒に歩いた方とも会うことがあります。
今日の写真ではありませんが、円流院の写真を載せます。下の写真撮影は2010年10月25日。

下の写真撮影は2010年11月1日。中央のカラス天狗は、水木しげるさんオリジナルの、大山の守り神「カラス天狗」です。


阿弥陀堂参道と阿弥陀堂です。撮影は2010年11月4日。
江戸時代には、参道両側に14の僧坊がありました。石垣のコケが歴史を語っているようです。

大山町教育委員会の方が調査で堂の扉を開けて居られ、阿弥陀三尊像を見ることができました。

紅葉の様子は、昨日の日記に譲ります。
 明日は大山と並ぶ山岳信仰の山、三徳山投入堂に行かれるそうです。天気がよさそうで何よりです。気をつけて。縁がありましたらまたお会いしましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日記の全文検索ができます。
日記左上の窓に、キーワードたとえば 阿弥陀堂 と書き、「日記」ボタンを押すと、そのページにジャンプできます。