2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

奈良平城遷都1300年祭(2)・・・・法隆寺

法隆寺は飛鳥時代の姿を現在に伝える世界最古の木造建築として広く知られています。 現在、法隆寺は塔・金堂を中心とする西院伽藍と、夢殿を中心とした東院伽藍に分けられています。広さ約18万7千平方メートルの境内には、飛鳥時代をはじめとする各時代の…

奈良平城遷都1300年祭・・・・・信貴山、朝護孫子寺

今年の名和歴史研究会の県外視察研修旅行は奈良、「平城遷都1300年祭」、「奈良に国の成り立ちを訪ねる」です。6月24日、25日と、ちょうど運よく、梅雨の晴れ間に当り、15名、一泊二日で奈良を満喫してきました。 コースは、信貴山(しぎさん)、…

大山の近況・・・・・廃屋の解体工事

撮影は2010年6月9日。下の写真は、朝霧山荘向かいにある、日立大山和彊荘(わきょうそう)(日立金属の保養所)の解体工事です。工事発注者は、大山町になっていました。ここの空き地の道沿いを、2008年に遺跡発掘調査のトレンチ作業に出たことが…

ササユリ

大山山開き祭の日、大山参道ギャラリーに寄りました。そこで、アマチュアの方(と思う)が撮影された花の写真葉書を販売することになったと聞きました。その中に、花全体がピンクできれいなササユリがありました。こんなにピンクは見た記憶がありません。 近…

大山山開き祭(2)・・・・僧坊跡巡り

2010年6月6日(日)大山山開き祭。ボランティアガイドと一緒にハイキング。登山はちょっと無理と言う方にお薦めの、大山寺周辺を歩く、参加費無料のイベントです。 去年は雨でしたが、今年は、前日も当日も晴天で何よりでした。参加していただいた方も…

大山山開き祭・・・・・・隠岐島が見えていました

2010年6月6日(日)大山山開き祭。博労座の上の道路、大山情報館横、大山自然歴史館前から、孝霊山の右手に、隠岐島が、雲に浮かんで見えました。二つ、平べったい、黒いかたまりが見えています。何度も大山に来ていますが、見たのは初めてです。方角…

大山山開き祭前夜祭・・・・・金門の夕日・松明行列

2010年6月6日(日)は、大山山開き祭でした。前日は前夜祭で、松明行列がありました。松明行列は、大山をガイドしているときに、大山に来た人から、すばらしいとか、感動したとか、何年も続けて来ているとか聞いたことがあり、人気が高いです。私はま…